組織は人で作る。新人の頃から、何もわからない頃から育てて来た人が、急に辞めていく。
そんな話が最近建て続く(苦笑)
それに、直面したリーダーや経営者の失意たるもの、計り知れない。辛いものだ。
そのことを、責める気持ちもわかる。恩知らずと思わず言いたくなる気持ちもわかる。
そうでしょう・・。親の心子知らずと同じ感じ。
組織のコンサルタントをやっていて、何度その悩みの相談に乗ってきただろう。
でも、辞めていく側にも、思いや理由がある。何もなく去っていくことはない。
若さゆえに、やってみたいという気持ちも大きくなる、チャレンジしたい気持ちもあるはず。
また、経験の浅さから見えない自分なりの理論もあるし、自分の正しさも持っている。
不満が爆発したという事もある。また、何もなくても自分の可能性も見つけ、成長できる時でもある。
この年まで生きていると、どちらの立場も体験したことがある。出来事を通して、人は情を知り、
人の中で生きることを学び、成長していくのだろう。
両者が試される。
見えないつながりの中で生かされていることに気付かず、目先のことで動くとどうなるのか
私は色々なところで見せてもらってきた。 人生にどれが一番の正しさなのかという事に
答えはないが、起こるべきして起こることを見ていると、分かる。
ただ、人は、何かを始める時よりも、辞める時の方が大事である。
人と人とはつながっており、自分一人で生きている訳ではないから。
営業も、契約が取れたお客様より、取れなかったお客様とどう別れるかの方が
大事だという。
始める時よりも、辞める時の方が、人間力が問われる。
先月から今月にかけて、何とも言えない切なさを
感じています。