対人感度
- 2016年10月19日
- 仕事
人は、動物である事を忘れては、何かが狂う。
感じ取る能力は、人と人とが力を合わせたり、共存
できたりするには絶対必要なのに、磨こうとするより、
避けようとする方が多い。
計算式のようにいかないのが、人間同士、人と人との事。
一人でも気づく人を増やしていきたい。
今日も研修がんばろう。
「仕事」の記事一覧
人は、動物である事を忘れては、何かが狂う。
感じ取る能力は、人と人とが力を合わせたり、共存
できたりするには絶対必要なのに、磨こうとするより、
避けようとする方が多い。
計算式のようにいかないのが、人間同士、人と人との事。
一人でも気づく人を増やしていきたい。
今日も研修がんばろう。
最近「えーかげんにせーい!」
という事が勃発m(._.)mしすぎ・・・・・
自分に呆れたので、ブログに残すことにした。
最近の内容はこれだ。
・研修会場が、なぜか勘違いをし、場所移動でなんとか到着が研修開始5分前(//∇//)
・入り時間待ち合わせを確認したのも関わらず、解釈を間違え、慌てて移動。
またもや5分前到着(//∇//)
・会場に入ったら、パソコンがつながらず、開始5分前までてんやわんや(//∇//)
・研修終了時間は、◯時ですね!と確認してスタートしたのに、なぜか30分早く
勘違いして終了してしまう始末。えーーーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ごめんなさい。
・研修終了して、事務所帰って上着を脱いで「あれ‼️、、、、、」
なんと、ワイアレスマイクつけたまま帰って来てる。。(//∇//)
終わってる。。。
あるまじき、失態。
皆さま本当に失礼しました。反省。
人に思いをかける・・・とても大事なこと。
ただ、宇宙の法則。期待が大きいほど、真反対がくる。
それは、落胆や絶望という期待はずれがやってくるという事。
相手の性質、能力、何よりも本人の意思が大事だ。
本人の意思が無いところで、 何を期待しても、
相手にとっては、思いの押し売りでうっとおしいだけ。
ということに気づけるかどうか。
諦めも肝心。
諦めとは、本当の事を明らかにして、前向きにやめることを言う。
理想や希望の世界から、自分ができることをのばし、生かして生きる
第一歩。
でも人は、なかなか決めない。
その選択肢に迫られた時働くのが、
「自分軸」
今月はメガバンクで。
1月は当社でセミナー開催予定です。