OFFCIAL BLOG
Adventure of my life

「仕事」の記事一覧

ホッとする空間

非公開の講座が2日間続き、自分も学びながら主催させている
セミナー。

在り方と法則を学ぶ場所。 私にとって、日常の中でのオアシスのような
空間となっている。

お伝えさせていただくことで、誰かの役に立ち、立場や上下、年齢による隔たりをこえ
出来るだけフラットで関わる空間。

1人の人として、謙虚に学ぶ場は清々しいなあと思う。

3年前、思い切って初めて良かったな・・。
今月と再来月は、実習旅行も待っていて、今年も、なかなか面白い。

そして来年も形を変え、スタートです。
 

今日は9.11の日ですね・・・・

 

相乗効果

2日間のビジネスプレゼンテーション研修終了しました。

悪い癖で、少人数の集中研修をすると、その期間受講されている方々がどうすれば

良くなるか。何が、魅力か・・・。そんなことばかりを考えて過ごすので、帰る頃には、寂しくなる(笑)

今回も、お一人お一人、すごく吸収されていくし、短い時間で改善されていくので、魂が喜んでしまう。

受講生の力を引き出すのは、講師の力なのかもしれないが、講師の力を引き出すのは、受講者かもしれません。

私は、講師と受講生は、上下ではなく、対等な関係だと思っている。伝える意欲、学ぶ意欲、があってお互いの相乗効果が生まれていくものだと。

この2日間とてもいい空気の中でトレーニングさせていただきました。だから名残惜しいのかもしれません。

人生は、プレゼンテーションの連続!!

この2日間がみなさんが成し遂げたい何かのお役に立てたら嬉しいです。ありがとうございました。

書類の整理は未来の為

決算処理が終わり、当社も15年目に入る。わ〜〜早い!
今月から、新しく経理をしていただく方にお越しいただくので、
書類整理で今日一日。

決算にまつわる資料は、永久保存の物、7年間保存の物とある。
設立7年までは、保存資料が増える一方ですが、8年目から、
処分する書類が毎年でてくる。

今年もその時期がきた。

不思議だが、これまでは、処分してもいいのかな・・
と不安だったが、今期は、サクサク!

まだ半分しか終わっていないが、デスク周りデスクの中、
確認していくと、まあ、結構いらない物が溜まっている。

引っ越しして1年なのに・・。
大掃除が1年に1回あるのが分かる。

こうして見直さないと、いつまでも使わない物が場所を取り、
今の効率を落としているのだろうと思う。

未来に必要な物が入ってくるように、ざくざくスペースを
空ける為に、捨てました。

なんだかスキリしたぞ〜〜〜surpriseいい感じです。