OFFCIAL BLOG
Adventure of my life

「仕事」の記事一覧

卒業シーズン

この季節は、卒業式の姿が目につく。

懐かしいなあ。。。

この歳になると、卒業式に出ることもなくなる。

でも、思った。

パッチアダムスも私ぐらいの年から、学び直し、
自分の世界を築いていった。

学びには、終わりがない。

朝ドラの、あさも、白髪交じりの年齢に
なっても、大学校で、学びたいと、
言っていた。

自分に制限をかけなければ、学び続けることはできる。

自分次第(^-^)

自分を見つめ、どう生きるかを考えるために
休業した郷ひろみ。
新たな自分で、オーケストラとのコンサートをする事が
60歳の郷ひろみが選んだ第一歩。
60代生きる人生の為に、必死の努力をしているドキュメンタリーを
見て、動機付けられました。

芸能人といえばそこまでですが、生活していくには
悠々自適だろうと思える彼が、新たなチャレンジ
をしていることが、素晴らしいし、見習いたいと思いました。

この辺でもういいだろう・・そう思った時
その人からオーラが消えていくのかもしれない。

日常の中の刺激 

先日、ダイバーシティーへの本気の取り組みをされている。
会社の仕事に行かせていただいた。

世界で活躍する女性たちの話。そして、会社を改革しようとする
役員や管理職のお話にふれ、
「そうはいっても、ダイバーシティーは日本の企業では
 進めにくい現状もあるな・・」
と、わずかながらではあるが、自分の心の中にあったことに気づか
された。
すでに、外国人の方々と一緒に働く職場のため、
至る所で日本人の人が、英語を普通に話しているのを耳にした。

これも、刺激になりました。

いろいろな企業に呼んでいただき仕事をさせていただけることに
あらためて感謝しました。

そして、エージェントの人の
「三神さん、英語でコミュニケーショントレーニングが
できるのでしたら、仕事たくさんあるんですけどね。いけますか?」
と冗談交じりで言われました。
まんざら、冗談でもなさそうでした。
世界で仕事がしたい。自分が描いていたビジョンは、もう
目の前に来ているのに、10年前から師匠に言われていたにもかかわらず、
英語の実力をつけようと本気でやっていなかった自分に
大きく反省しました。
チャンスが来たとき、つかめる自分を作っていないと、
それは、いつまでも手にすることはできないということ。

それを、目の当たりにした一日でした。

ビジョンを実現するには、そこに向かって日々努力が
何よりも大事なのだと思います。

今日に感謝。

与えるとは難しい

今日は、ある会社の役員であり、講師仲間の方とお話しをした。
年頭の目標に、「今年は与え尽くす」という目標を立てたそうです。
今年の取り組みを聞いた。

内容を聞くと、志同じくする人と、一緒に
ビジネス展開を図っていくということで、
自分の私財を投資して、リスクは彼が引き受け
取り組んでいるとのこと。

私では絶対できない内容だった。
素晴らしい。

しかし、「与える」とは難しいもので、
結果を見ないと答えはでない。

多くの中小企業を見ていて思う。

私は、魚の釣り方を教えることを、与えることだと思っている。
でも、違う人もいる。
魚を与えることで、不安な気持ちをなくし、
魚釣りに集中できるようにしてあげようとする愛情。

何を目的としているのかによる。

にもかかわらず、今日は、私も成功してほしい思いが強すぎて、
持論を言い過ぎてしまった。
反省。。。
どんな人も、色々考えてのこと。
やってみて、思わぬ成果も出るかもしれない。
求められてもいないのに、自分のあるべき論を、
主張してしまった。

個人的には、応援しているので、
この先に興味深々です。

すんませんでした。